令和3年12月20日現在 寄附金実績報告
令和3年12月20日時点 熊本地震で被災した福成寺本堂の原状回復工事にかかる寄附金実績報告を公開しました。
平成28年の熊本地震により被災された皆様に、改めまして衷心よりお見舞い申し上げます。
この地震におきまして、福成寺も大きな被害を受けましたが、有り難いことに同じく被災された皆様からも一日も早い再建を願う温かい励ましのお言葉を多くいただいております。
福成寺の再建が地域の復興の象徴となるように、寺族一同、精一杯取り組んでいきたいと思っております。
浄土真宗本願寺派 教開山福成寺
住職 福成寺託真
Donation
4月16日の未明に発生した熊本地震により、本殿が多大な被害を受け、解体・立て直しを余儀なくされました。
戦国時代より450年にわたり川尻、宇土市の寺院として人々の心のよりどころとして、ご先祖様のご供養に務めてまいりました。
地域のためにもこれまでの歩みをとめることはできません。
皆様方の御心により、一日でも早く本殿復旧がなりますようお力添えを賜りたく、お願い申し上げます。
12月20日に第四回建設委員会を開き、令和元年の寄附実績の報告及び今後の計画について確認を行いました。
3月11日に第三回建設委員会を開き、走潟地区においては、封書にて本堂建立懇志のお願いを作成し、各地区の役員さんに配布して頂く様決定致しました。
1月8日に第2回建設委員会を開催しました。本堂建設に向けて寄附金の募集(3年間)広告としてホームページ公開のお知らせと、地元地区の皆様にはチラシを配布することを決議しました。
令和3年11月26日
皆様からのご寄附に支えられ令和3年11月26日に無事起工式を終えることが出来ました。
3年間で皆様からいただきましたご寄附は36000000円となります。
皆様のお心添えに感謝申し上げます。
今後12月に地盤改良工事、1月から基礎工事が始まります。